武士道アセットマネジメントの評判について【テック系企業に強いハイパフォーマンスな新興ヘッジファンド】

こんにちは、東大卒ヘッジファンドオタクの投太郎です。
今回は、武士道アセットマネジメントというヘッジファンドの評判についてまとめていきたいと思います。

大量保有報告書から、投資銘柄や投資手法についても分析していきます。

日本国内ヘッジファンドおすすめランキング1~3位【紹介なしでも個人購入可!】

武士道アセットマネジメントの評判について

武士道アセットマネジメントの概要

会社名武士道アセットマネジメント株式会社
特徴テック系企業に強い新興ヘッジファンド
代表杉山 賢次
設立2018年
会社住所東京都中央区日本橋兜町6-5 FinGATE KABUTO 3F
電話番号03-5843-6571
ホームページbushido-asset.com
運用規模(AUM)90億円~
平均利回り12.5%~
投資戦略株式のロングショート戦略、マーケットニュートラル、中小型株式
手数料不明
最低購入金額数億円?
ロックアップ

武士道アセットマネジメントについて一言で表すと、『テック系企業に強い新興ヘッジファンド 』です。

武士道アセットマネジメントは2018年に設立され、国内ヘッジファンドの中では新興の部類に入るファンドです。

しかし、その運用パフォーマンスは確かで、こちらの日経記事によると年間平均利回り12.5%~を達成しています。

投太郎
投太郎

運用成績がマイナスな年がないという点も素晴らしいですね。

また、武士道アセットマネジメントの組み入れ銘柄の約半数がテック系企業を占めています。

杉山:こちらのスライドにはファンドの説明を載せています。米国株も一部入っていますが、ファンドは主に日本株で、ロング・ショート戦略です。服部さんとほぼ一緒だと思いますが、リサーチ主体でファンダメンタルズアプローチです。

私の場合は、ポートフォリオの半分前後がテック株で、ハードが多いですがソフトも一部入っています。また、中小型株が多いです。小さいファンドですが、業界団体のユーリカヘッジやアジアヘッジのアワードで、昨年も今年もノミネートされているファンドです。

発行体が「もったいないIR」と思われないために
投資家視点で行う「対話」とそのポイント

設立から3年でユリーカヘッジのアワードにノミネートされている点も素晴らしいですよね。

武士道アセットマネジメントの代表 : 杉山氏の経歴

杉山賢次氏の経歴

2009年慶應義塾大学理工学研究科卒業→三菱UFJモルガン・スタンレー証券 新卒入社
2014年暁翔キャピタル入社
2018年武士道アセットマネジメントを設立
杉山賢次氏の経歴

武士道アセットマネジメントの創業代表 杉山氏は慶應義塾大学大学院を卒業後、三菱UFJモルガン・スタンレー証券に新卒入社します。

投太郎
投太郎

三菱UFJモルガン・スタンレー証券はその頭文字を取ってMUMMS(マムス)とも呼ばれています。

野村證券などと同じく、国内五大証券会社です。

新卒入社はかなり難易度が高いので、杉山氏が当時から優秀だったことが伺えますね。

杉山氏はMUMMSではエクイティリサーチの分野でアナリスト業務に従事していたようです。

また、杉山氏は慶應義塾大学で建築学を専攻していたようです。(ちなみに、あの超有名な建築家 隈研吾の研究室です。)ヘッジファンドの社員さんは確かに理系出身の方が多いですが、建築出身の方はかなり珍しい印象があります。

その後、国内ヘッジファンドである暁翔キャピタルで4年間ほど運用業務に従事した後、武士道アセットマネジメントを設立します。

武士道アセットマネジメントの投資手法

武士道アセットマネジメントの投資手法は、ファンダメンタルズ分析を軸とした日本株ロング・ショートです。

ファンダメンタルズ分析とは、企業の適正な株価を分析する投資手法です。

分析した真の株価が市場株価よりも低ければその企業の株を買い、高ければ空売りをするという風にざっくり理解して頂ければなと思います。

武士道アセットマネジメントは年間500社ほどの企業訪問を通して、証券会社のアナリストがカバーしきれない企業の変化を掴んでいます。

こちらの日経記事によれば、あのテンバガー銘柄である『すららネット』についても比較的早い段階で仕込んでいたようです。

大量保有報告書から武士道アセットマネジメントの組み入れ銘柄やポートフォリオを分析

上場企業の株式を5%以上保有する場合、5営業日以内に大量保有報告書というものを提出する必要があります。
ヘッジファンドである武士道アセットマネジメントにおいても、提出義務は当然あります。

武士道アセットマネジメントが提出した大量保有報告書から、過去組み入れ銘柄も見ていきたいと思います。

、、と思ったのですが『武士道アセットマネジメント 大量保有報告書』などとGoogle検索をかけても、それらしい情報は見つかりませんでした。おそらく、株の売買は別法人を立てて行なっているのだと思います。

また、すららネットの大量保有報告書から法人名を調査したのですが、武士道アセットマネジメントとはおそらく関係がないケイマン諸島にあるヘッジファンドが1件見つかっただけでした。

投太郎
投太郎

すららネットの取得株式数がそこまで多くなかったため、大量保有報告書提出義務が発生しなかったのかなと思います。

武士道アセットマネジメントのネット上の口コミ

こうした中、一大イベントを気にしないヘッジファンドもいる。中小型への投資も多いヘッジファンド、武士道アセットマネジメントだ。調査会社ユーリカヘッジによると70を超える日本株ヘッジファンドの中で、20年、1位2位を争う成績をたたき出している。
今日の日経。武士道アセットマネジメント杉山さんの記事。 中小型株徹底的調査して行けると思ったら迷いなくリスクを取りにいく。素晴らしいです(╹◡╹)
『ヘッジファンドが描く「ウィズ・コロナ」の近未来』 https://nikkei.com/article/DGXMZO58077140V10C20A4EN1000/ >武士道アセットマネジメント。2018年に創業 / 年初からの運用成績は約10%のプラス / ヴィレッジ・キャピタルの高松一郎氏が運用するロング・ショートのファンドも年初来でおよそ3%のプラス

武士道アセットマネジメントのメリットとデメリット

メリット

  • 年間利回り12.5%~と運用成績がシンプルに素晴らしい
  • ファンド、創業代表共に若いため 今後も成長が期待できる
  • ローンが組めるため、自身に資金がない場合でも取り組みやすい

デメリット

  • ファンドとしてのトラックレコードがまだ5年のため、長期間での運用成績を見て購入判断をしたい方には不向き
  • 個人としての購入方法が不明。他の国内ヘッジファンドと同じく数億円単位でないと個人は購入出来ない可能性が高い

今回のまとめ

今回は武士道アセットマネジメントの評判についてまとめてみました。

武士道アセットマネジメントは国内でも有数のヘッジファンドですが、個人が購入しようと思っても数億円程度の最低購入金額が必要である可能性が高いです。

こちらの記事では、最低1000万円から購入することのできる おすすめ国内ヘッジファンドも紹介しているので、ぜひ参考にしてみて下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です