
こんにちは、東大卒ヘッジファンドオタクの投太郎です。
今回は、みさき投資株式会社というヘッジファンドの評判についてまとめていきたいと思います。
大量保有報告書から、投資銘柄や投資手法についても分析していきます。
関連記事
・日本国内ヘッジファンドランキング
目次
みさき投資株式会社の評判について
みさき投資株式会社の概要
会社名 | みさき投資株式会社 |
代表 | 中神康議 |
設立 | 2013年 |
会社住所 | 東京都港区南青山5-11-1 櫻井ビル3F |
電話番号 | 03-6427-7431 |
ホームページ | https://www.misaki-capital.com |
運用規模 | 約1100億円 |
平均利回り | – |
手数料 | 信託報酬1.8% 成功報酬20% その他手数料-% |
ロックアップ | 1年間 or 3年間 |
みさき投資株式会社について一言で表すと『働く株主®』です。
ジャンルとしては投資先企業の経営に入り込み企業価値を高めていく、いわゆる『アクティビストファンド』に該当するのです。
読者の皆さま
こう思わられる方も多いかと思いますがみさき投資 創業者の中神さんは、
『モノ言う株主のようにテクニカルな方法で目先の株価を上げていくよりも、企業に寄り添って長期で本質的な企業価値を向上させていくべき』といったしっかりとした考えがあり、あえて『働く株主®』という言葉を用いている印象です。
代表の理念、運用規模、運用手法、メンバー共に素晴らしいヘッジファンドだと思うのですが、どうやら機関投資家向けの運用しかしていないようなので、個人投資家は購入は難しそうです。
あの三井住友銀行も30億円規模の資金をみさき投資に預けていますね。
三井住友信託銀行はみさき投資の運用する「みさきエンゲージメントファンド」に投資する。投資額は約30億円とみられる。人数は確定していないが同社に人材も派遣するほか、国内外の投資家にファンドのマーケティングも共同で行う。
引用元 : ロイター
みさき投資株式会社の代表 : 中神氏の経歴
みさき投資株式会社の創業代表である中神氏は、運用業界では珍しくコンサルティングファーム出身の方です。パートナーにまで登りつめているのでコンサルタントとしても相当優秀だったことが伺えます。
中神康議氏の経歴
1986年 | 慶應義塾大学経済学部卒業→現アクセンチュア新卒入社 経営コンサルタントとして働く |
1991年 | UCバークレーでMBA取得→CDI入社 |
– | CDIでパートナーにまで登りつめる? |
2005年 | あすかコーポレイトアドバイザリー株式会社設立&代表取締役就任 |
2013年 | みさき投資株式会社設立&代表取締役就任 |
中神氏はコンサルティングファームでパートナーにあった後独立し、あすかコーポレイトアドバイザリーという投資会社を設立します。事業内容をみる限り、そこおでもみさき投資株式会社とほぼ同じようなことをされていたのだと思われます。
事業内容:(1)投資先の発掘・提案・交渉(2)バリューアップ手法の提案(3)投資スキームの交渉 「ファンド投資家と企業経営者の真のWin-Win」を目指します。 世の中には良い経営者・良いマネジメントがコミットしているにもかかわらず、割安にとどまっている企業群が存在します。われわれはそのような企業群に投資させていただき、「株価見直しトリガー」を提供することにより、投資家と企業家の共栄を目指します。
引用元 : doda
みさき投資株式会社の投資手法
みさき投資株式会社の投資手法は、エンゲージメント投資と呼ばれています。
大別すると投資先企業の経営に入り込み企業価値を高めていくアクティビストファンドなのですが、議決権行使のみならず企業経営者との対話を重視する運用スタイルが印象的です。
具体的な投資対象は、上場株式です。

みさき投資株式会社は上記の公理を持っており、この公理を元に投資先対象企業を選定しています。
b : 事業で稼ぐ力&参入障壁の高さ
p : 経営者や働く人の人間力&企業文化
m : 経営手法が洗練されているか
といった3つの変数があるのですが、bとpが優れていることは前提(いわゆる足切りライン)として、経営者自身がmを改善していく意思があるかといった基準で投資先を選んでいるそうです。
ただ、みさき投資株式会社が独自に算出した企業価値よりも株価が割高なタイミングでは購入はせず、『お願いリスト』というAmazonでいう欲しいものリストに追加することで留めているようです。そして、株価が割安になったタイミングで購入をします。
みさき投資株式会社の投資先は10社前後と少ないですが、『お願いリスト』には50社前後の企業が入っています。
また、投資先企業が過度に割高になった場合においても、株式を売却しお願いリストに入れなおすようです。
大量保有報告書からみさき投資株式会社の組み入れ銘柄やポートフォリオを分析
上場企業の株式を5%以上保有する場合、5営業日以内に大量保有報告書というものを提出する必要があります。
ヘッジファンドであるみさき投資株式会社においても、提出義務は当然あります。
みさき投資株式会社が提出した大量保有報告書から、過去組み入れ銘柄も見ていきたいと思います。報告義務発生日から取得株価も推測できるため、ご自身で株式投資をされている方はご参考にしてください。
みさき投資株式会社の投資先一覧(2019~2022年に報告義務発生)
企業名 | 推定取得株価 | 報告義務発生日 |
---|---|---|
太陽ホールディングス(4626) | 1810円 | 2019年3月13日 |
サカイ引越センター(9039) | 5090円 | 2020年9月29日 |
キトー (6409) | 2655円 | 2022年5月23日 |
ユーザーベース(3966) | 711円 | 2022年5月26日 |
アルヒ(7198) | 1026円 | 2022年7月20日 |
みさき投資株式会社のネット上の口コミ



みさき投資株式会社のメリットとデメリット
・創業者&メンバーの間でしっかりとした投資判断基準があるため、安心して長期投資を任せることができる
・おそらく法人向け取引しかしていないため、個人は購入することができない。(もしもできた方いたら教えて下さい。)
今回のまとめ
今回はみさき投資株式会社の評判についてまとめてみました。
みさき投資株式会社は国内でも有数のヘッジファンドですが、個人が購入しようと思っても数億円程度の最低購入金額が必要である可能性が高いです。
こちらの記事では、最低1000万円から購入することのできる おすすめ国内ヘッジファンドも紹介しているので、ぜひ参考にしてみて下さい。