【1分で読める解説シリーズ】ヘッジファンドは日本で個人がSBI証券で購入できるのか?

こんにちは、某法律事務所にて日々投資詐欺案件に携わっています、投太郎です。

ヘッジファンドについて、「SBI証券などで購入可能なのか?」といった問い合わせを多く頂くので、一応この記事で簡単に紹介していきます。

まず結論からお伝えすると、ヘッジファンドはSBI証券のようなネット証券では購入できません。

投太郎
投太郎

では、なぜヘッジファンドはSBI証券で購入できないのでしょうか?

では、なぜ購入できないのか?そして、どうすれば国内でヘッジファンドに投資できるのか?その理由と方法を簡単にご説明します。

ヘッジファンドがSBI証券などで購入できないのは、**ヘッジファンドが「私募型の金融商品」**に分類されるからです。

ヘッジファンドは主に少数の富裕層から資金を集め、その資金を専門的かつ柔軟に運用する仕組みです。

そのため、最低投資金額が1億円以上と高額に設定されているファンドも珍しくありません。

ヘッジファンドが「少数精鋭」の運用体制を取るのには、以下のようなメリットがあります。

コスト削減   :小口投資家が多数集まると、出資者対応のコストが増えるのに対し、大口投資家が中心であれば顧客管理コストを抑えられる。

 

運用計画の安定性:少額投資家は短期的な利益を求めがちで、パフォーマンスが落ちるとすぐに資金を引き上げる傾向がありますが、大口投資家は長期的に資金を預けるため、ファンド側が計画を立てやすくなる。

 

柔軟な投資戦略 :大口投資家が多いと、短期のパフォーマンスにとらわれず、中長期的な視点で投資戦略を構築できる。

こうした特徴から、ヘッジファンドは富裕層向けの特化型商品となり、一般的な証券会社で取り扱う「公募型商品」とは大きく異なるのです。

よく「ヘッジファンド」と聞くと、証券会社で販売されている投資信託を連想する方もいますが、これは間違いです。

公募ファンド(投資信託)    :広く一般の投資家に向けて販売される商品。SBI証券や楽天証券で購入可能。

 

私募ファンド(ヘッジファンド):少数の投資家を対象に非公開で資金を集める商品。証券会社を通じての購入はできない。

そのため、SBI証券で販売されている商品は「ヘッジファンド」ではなく、厳密には公募型の投資信託に分類されます。

では、一般の個人が国内でヘッジファンドに投資するにはどうすればいいのでしょうか?

私自身、数千万円規模の資産を国内のヘッジファンドに投資しており、その経験からいくつかポイントをお伝えします。

信頼できる情報源を活用する:公募商品ではないため、情報が限定的です。

              評判の良いファンドや紹介者のネットワークを探る必要があります。

 

ファンドとの直接的なやり取り:面談を通じて投資戦略や実績について納得がいくまで説明を受けることが重要です。

 

高額な最低投資額に対応する準備:私募型のヘッジファンドは最低投資金額が高額なため、ある程度のまとまった資金が必要です。

私自身は、これらの条件をすべて満たしていたBMキャピタルに投資しています。

詳しくは以下記事でも詳しく説明しています。

【現役法律事務員が徹底検証】BMキャピタルについてわかっていることを全部網羅的に解説してみた

透明性の高い運用や安定した実績が魅力で、国内で個人がアクセスしやすいヘッジファンドの一つです。

もちろん、国内にはBMキャピタル以外にもさまざまなヘッジファンドがあります。

各ファンドの運用戦略や最低投資金額、評判などを詳しく調査し、比較した記事も用意しています。

国内で個人が購入できるヘッジファンドについて、特徴や評判をまとめた記事は、ネット上でも非常に貴重な情報源です。

「他のファンドと比較してみたい」「自分に合った選択肢を探したい」という方は、ぜひ参考にしてみてください。

日本国内ヘッジファンドおすすめランキング1~3位【紹介なしでも個人購入可!】

投資を始める際は、信頼できる情報を基に慎重に判断してくださいね。